Reversible Ring I

最近は, ホモロジー代数でも構成の正しさを調べる手段が重要なことが多く, 特に代数的構成は詳しく知っておきたい.

命題: 直和の構成とテンソル積の構成は可換である
証明: 同型(\bigoplus_i M_i)\bigotimes N\simeq \bigoplus_i M_i\bigotimes Nを示せばOK.

Balanced map ff(\sum_i m_ir_i,n)=\sum_i m_ir_i\bigotimes nと規定すれば, fが自然なバランス写像\tauに対し引き起こす写像gで, 次の図式を可換にするものが一意的に定まる.

Rendered by QuickLaTeX.com

実際任意のy\in (\bigoplus_i M_i)\bigotimes Nに対し, f\circ \tau^{-1}(y)=g(y)は一意的に定まる.

更に, Balanced map \bar{f}_i:M_i\times N\rightarrow (\bigoplus_i M_i)\times Nが引き起こす準同型g'_i:M_i\bigotimes N \rightarrow (\bigoplus_i M_i)\times Nについても同様のことが成り立つ. g'=\bigoplus_i g'_i: \bigoplus_i M_i\bigotimes N \rightarrow (\bigoplus_i  M_i)\bigotimes N として一意性と普遍性を保ったまま拡張することができるので, 可換図式

Rendered by QuickLaTeX.com

を得る(\bigoplus_i M_i\times N=(\bigoplus_i M_i)\times Nは直積と直和の可換性から).

このときBalanced mapの与え方は任意であったので,

    \[f=g\circ \tau, \qquad \bar{f}=g'\circ \bar{\tau}, \qquad \tau=\bar{f},\qquad  \bar{\tau}=f\]

とおけて, f=g\circ g'\circ f, \quad \bar{f}=g'\circ g\circ \bar{f}と一意性から,

    \[g\circ g'=Id_{\bigoplus_i M_i\bigotimes N},\qquad g'\circ g=Id_{(\bigoplus_i M_i)\bigotimes N}\]

が同型を与える■

命題: 有限生成射影的左R加群Mと, 任意の左R加群Nに対し,

    \[\hat{M}\otimes_RN\simeq Hom_R(M,N)\]

が成立する.

証明: \hat{M}\otimes_RN\ni \epsilon\otimes y\mapsto (x\mapsto \epsilon(x)y)\in Hom_R(M,N)が同型対応であることを見たい.

まず左R加群Mの双対加群\hat{M}=Hom_R(M,R)は, 右R作用(\epsilon a)(x)\mapsto \epsilon(ax)により, 右R加群の構造をもつ.

Mが有限射影的であるから, 自由加群Fの直和因子であってF=M\oplus M'. さらにAbel群の双対性によって, \hat{F}=\hat{M}\oplus \hat{M'}が成立している.
\lambda:x\mapsto \lambda_1\circ pr_1(x)+\lambda_2\circ pr_2(x)が全単射であることから分かる.

また一般に, 右R自由加群と左R加群とのテンソル積は, 自由加群の階数rに対し, 左R加群のr冪に同型(\bigoplus_{i\in I}(x_iR) \otimes N \simeq N^{\bigoplus I})で, 自由加群はその双対と同型である(基底の準同型を考える必要がある).

これらのことを合わせると, 次の等式が成り立つ.

    \[\begin{array}{lcl} \hat{F}\otimes_R N & \simeq$ & N^n \quad (n={\rm rank}\hat{F}) \\ &\simeq & Hom_R(F,N) \quad ((x_1,\ldots,x_n)\mapsto (pr_{x_1},\ldots,pr_{x_n})) \\ &\simeq & Hom_R(M,N) \oplus Hom_R(M',N) \end{array}\]

さらに次の図式も可換になる.

Rendered by QuickLaTeX.com

以上から同型\hat{M}\otimes_RN\simeq Hom_R(M,N)が得られた■