日課を書く実験

(それを人は日記という) 「ハンターハンター症候群」という言葉を誰かが言っていた。 アウトプットの更新頻度が極めて低下すると、次のアウトプットへのハードルが上がるのだという。正に身を以て経験しているので、忙しくともハード … 続きを読む

モノドロミーとは

モノドロミーって何? という話になって, いつもちゃんと答えられない. 考えてみればこの現象について知らないことが多すぎるのだ. 取り合えず考えられることをまとめてみた. 勿論これは暫定的な答えで, 今後改正されるであろ … 続きを読む

エンジニア+数学者の葛藤

注)私は数学者(高等教育機関で教鞭を執る、或いは論文を書くことにより数学で生計を立てている者)ではありません。エンジニア(DBエンジニア)です。 概要: 数学を研究する傍らエンジニアとして仕事をしている私。度々訪れる、実 … 続きを読む

数学YouTubeチャンネル開設

 YouTubeチャンネル 開設してしばらく経ってしまっていますが、このブログを次のような用途に使っていこうと考えてます。 1. YouTubeチャンネルの補足説明2. 数学に関連した話題のテキストプラットフォーム  今 … 続きを読む

連続関数について

Gluing Lemma: 連続関数族が与えられているとする. このとき, (A) 与えられた(連続とは限らない)関数がを満たすなら, fは連続である. (B) 各について, を満たすなら, 連続関数でを満たすものが唯一 … 続きを読む