西部邁先生の表現者シンポジウム
生前、少し昔の動画だが、YouTubeで上がって来たので拝聴した。 とても興味深くて、思う所は色々あるが、内容全体を総括することは到底できない。 動画とは直接関係が無いが、主義主張を廃して徹底した中庸を取るという事が常識 … 続きを読む
math, music and nature
生前、少し昔の動画だが、YouTubeで上がって来たので拝聴した。 とても興味深くて、思う所は色々あるが、内容全体を総括することは到底できない。 動画とは直接関係が無いが、主義主張を廃して徹底した中庸を取るという事が常識 … 続きを読む
先日ニュース記事で, 20代と30代でリモートワークに対する感じ方が違うということを取り扱ってるのを見た[1]これより以下特に断りが無い限り, リモートワークが適用可能な業種 — 医療や物流等のエッセンシャル … 続きを読む
内容詳細について気になる方は動画を見てください. 気になった点をまとめてみました. 人類史的解釈 人がSNSを止められない理由は承認欲求ではなく、三大欲求よりも深いところにある生存本能. スマホは寝ながら2600回/日通 … 続きを読む
注)私は数学者(高等教育機関で教鞭を執る、或いは論文を書くことにより数学で生計を立てている者)ではありません。エンジニア(DBエンジニア)です。 概要: 数学を研究する傍らエンジニアとして仕事をしている私。度々訪れる、実 … 続きを読む
パップス・ギョルダンの定理です. 回転体の体積を高速で求める必要があり, 色々調べてみるとかなり使い勝手が良かったので紹介. 定理. 回転軸Aを固定し, Aと交わらない任意に与えられた二次曲線をとする(一般の, 級のもの … 続きを読む
走ることの最も遅いものですら 最も速いものによって追い着かれないであろう。 なぜなら追うものは、追い着く前に、逃げるものが走り始めた点に 着かなければならず、したがって、より遅いものがいくらかは常に 先んじていなければな … 続きを読む