レビュー:複素解析 アールフォルス著

夜から読み始めていつの間にか朝になっていた。 そのタイトルと包装からして固い、カチコチの数学書ですが、それだけでは想像もつかない内容で、実に教科書で感動するというのは久々です。 アールフォルス氏の書く内容は、数学への極め … 続きを読む

可換環1

数学とは全く関係の無い用事で忙しくしてます。 腰を据えてじっくり取り組める時間が欲しい。 Lemma 1.1: Aを(可換)環, Iを冪零元から成るイデアルとする. a∈AのA/Iにおける像が単元なら, aはAの単元であ … 続きを読む

Overlapping interval topology

今年1月刊行の日本数学会『数学』によると、 「解析的手法で証明されたものは正標数の手法で証明できる」 という流れがあるらしい。小平の消滅定理の証明が1987年まで複素解析によるものしかなかったことを引き合いに出していたが … 続きを読む

ウサギと亀のパラドクス(Achilles and the Tortoise)

走ることの最も遅いものですら 最も速いものによって追い着かれないであろう。 なぜなら追うものは、追い着く前に、逃げるものが走り始めた点に 着かなければならず、したがって、より遅いものがいくらかは常に 先んじていなければな … 続きを読む

review

予定を管理するのは携帯ではまずいのですね。 電源が落ちそうなときに見れないとかなり面倒です。 12月に滋賀の高校に行くんですが、楽しみな一方、その準備に頭を痛めているのも事実。 普段高校生は見慣れているけれど、多様性を持 … 続きを読む

Reversible Ring I

最近は, ホモロジー代数でも構成の正しさを調べる手段が重要なことが多く, 特に代数的構成は詳しく知っておきたい. 命題: 直和の構成とテンソル積の構成は可換である 証明: 同型を示せばOK. Balanced map を … 続きを読む

lint

良い気候になってきましたな。 先日岡本というところに行って来ました。 なかなかに洒落た町並みで、京都のような大きさや華やかさはないものの、欧風の小道や店舗、カフェが立ち並んで小さな神戸という雰囲気が漂っていました。 今日 … 続きを読む

ホモロジー多様体 (Homology Manifold) I

先日プライベート・チェアという(ロッキング・チェアみたいに揺れる)、それなりにいい値段のする椅子を購入し、早く届かないかと心待ちにしている。初のチェスト(足置き)付きで、座った感じだと疲れを回復しながら眠ることもでき、一 … 続きを読む

応用等

今日夕方、レストランに居たときの出来事。 隣のテーブルに座る、3才程の娘が大きな声で何か言ってるので気になって観て見ることにした。 娘は母親に向かってしきりに言う。 「口にものを入れたまましゃべらない!」 それはまるで、 … 続きを読む